カルチャースクールも楽しめるカフェ『然々』

目次

カフェが文化を作る?

かつてのヨーッパのカフェは芸術や文化の発信地だったそうです。

カフェが芸術家を育てたという話も多く聞きます。

社交場としてたくさんの方を結ぶ場所だったようです。

私もゴッホが描いたカフェの絵『夜のカフェテラス』は大好きです。

 

学ぶ楽しみ

 

さて、勉強はお好きでしたか?

ほとんどの方は、嫌いの方ではないでしょうか?

子供、学生時代の勉強は。

私も嫌いでした。

それが大人になり、この年になって今では大好きです。

勉強してわからないことを知ったり、知識が増えたり、自分が成長していると感じられる時

実に幸せです。

とても気持ちが良くて、もっともっと勉強したくなります。

毎日たくさん勉強する時間があって、すればするほど褒められた時は、ちっとも楽しくなかったのに。

なぜ?

どこが違う?

一番は強制されてないからだと思います。

そして自分の興味のあることを、試験のためとかではなく学べるからかな。

ちょっとした違いで、嫌いになったり、好きになれたりするものなんですよね。

 

然々のカルチャー教室は

 

おひとりさま、サードプレイス、そんなキーワードで然々を作り、コーヒーや本や音楽を詰め込んで、

さて、好きなことをもっとと考えた時『オトナの学び』だ!って気づきました。

本や自然に囲まれたお洒落な空間でジャズを聴きながら、自分の成長を感じられる『オトナの学び』ができたら。

決して高いハードルではなくて、気軽に試し

良しと思うものに出会えたら、深く入って学んでいく。

無理に毎回参加せずとも、都合の合う時だけの参加で。

同じ興味を持つ仲間ができ、

楽しい時間を共有するのも、

ひとりで没頭するのも

すべて自由

それが楽しい、強制されない、オトナの学びです。

公的なカルチャー教室などもたくさんありますが、お洒落なカフェのJAZZの流れる空間で、ゆっくりと自分を磨くのが然々のカフェのカルチャーです。

頑張った自分へのご褒美になると思います。

 

然々のカルチャースクールの特徴

  • 出席する時だけの会費制
  • いつからでもスタートできる
  • コーヒータイムのお楽しみ

 

然々のカルチャー教室の種類

 

定期開催講座(毎月開催)

 

  ペン淡彩画教室

  パステルシャインアート教室

  飾り巻き寿司教室

  キャンドル教室

  坐禅 ぜんぜんでざぜん