日々然々 2019.7

然々で繰り広げられた毎日のイベントや出来事を発信していきます。

目次

2019.7

2019.7.28 直木三十五賞発表

第161回直木賞は『渦 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)』

著者の『大島真寿美』さんの作品は読んだことがありませんでした。

早速読ませていただいてます。

然々入荷書籍のご紹介はこちらから。

然々の本棚に新たにやってきた書籍たち

 

2019.7.23 さぼって未来食堂

先日お客さまから教えていただいた『未来食堂』!

そして、すごく興味を持ち本を読んでみました。

魅力的なお店と『小林せかい』さん、を見たくて店をサボって行ってきました。

神保町にある『未来食堂』

実に魅力に溢れた「未来食堂」、そして素敵な「せかいさん」でした。

せっかくなので持っていた本にサインをしていただいたのですが、

「小さいサインですので見つかるかな?」と、

その通り

見つけるのが大変でした。

未来食堂はこちら

 

2019.7.22 巻き寿司教室 昼の部

次回9月に作ります

 

 

2019.7.21 ジャムセッション

毎月恒例になっている参加型音楽イベント『ジャムセッション』です。

この日も遅くまでたっぷり楽しんでいただきました。

詳しくはこちらから

ジャムセッションのご案内

2019.7.18 飾り巻き寿司教室

人気の飾り巻き寿司教室です。

初めての方、そして参加したい時だけでも大丈夫です。

詳しくはこちらから。    飾り巻き寿司教室

2019.7.17 みやざき中央新聞(7/15)号届く

日本一心を揺さぶる社説の新聞、宮崎中央新聞の今週の記事は

桂小金治さんの『ケチな親父がくれた2つの宝物』に心を揺さぶられました。

子供に物を与えるのも、与え方一つでこんなに大きな物になるのだと改めて思い知らされた記事でした。

宮崎中央新聞のことはこちらをご覧ください。

日本一心を揺るがす社説の新聞

ご希望の方に見本誌差し上げています。

2019.7.15 今日のお客さま

お客さまがお帰りになった後、本の間に挟まっていました。

中を開けてみたらナント100万円入っていました。

2019.7.12 ペン淡彩画教室

毎月2回開催、15年続いている教室です。

詳しくはこちらをご覧ください。 ペン淡彩画教室

2019.7.11 ナイトミュージックカフェ

この日のゲストは『okayan』でした。

なんと、ギター、ベース、お琴、ハープの4つの楽器を一つに合わせたとても珍しい音楽を聴かせていただきました。

2019.7.10 みやざき中央新聞(7/8)号届く

日本一心を揺さぶる社説の新聞、宮崎中央新聞の今週の社説を読んでまたまた読みたい本が増えました。

今まで何冊ここで紹介された本を求めたことか。

1冊もハズレはなかったです確かに。

今回は『なぜ少女のマッチは売れなかったのか?』です。

宮崎中央新聞のことはこちらをご覧ください。

日本一心を揺るがす社説の新聞

ご希望の方に見本誌差し上げています。

 

2019.7.7 星野由美子プロデュースライブ

この日は星野由美子プロデュースのライブでした。

七夕の夜に『Kaori Live part3 ~Birthday~で盛り上がりました。

2019.7.7 ヴァイオリンソロ カフェライブ

毎月第一日曜日に行っている、チャージ無料のバイオリンミニコンサートです。

おしゃべりしながら、また本やお茶を楽しみながら演奏をお聴きください。

ちょっとおしゃれな時間になります。

2019.7.6 ぜんぜんでざぜん

然々の坐禅は椅子に座ったまま行います。

苦行ではありません。

ちょっとしたことが気になって、いつまでも心に浮かんでくることありませんか?

イライラしたり、モヤモヤのざわつきが静かになります。

毎月1度行っています。

詳しくはこちらから ぜんぜんでざぜん

2019.7.1 茨城新聞に掲載

前日6月30日、日曜日の朝刊に掲載されました。