日々然々 2020.1

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
こちらからは2020.1月の然々での出来事をお伝えしていきます。なお、今月も引き続き各先生方に今年1年をどんな年にしたいか、漢字1文字で表していただきます。

私の今年の漢字1文字は『誰』です。
然々では色々なイベントを行ってきています。
中には15年以上続いているものもあれば、生まれたばかりのものもあります。
今年はそのイベントなどが、どういうもの、どんな内容?という側面と併せて、「誰」がするかと行う人にスポットを当てていきたいと思います。
「こんな経験を重ねた方」が、「こんな思いで」、「こんなイベントを行う」というところがお伝えしたいポイントです。
今年1年色々な方をご紹介していきたいと思います。
コラムのコーナーなども作りますのでお楽しみに。

阿部

目次

2020.1 然々の日々

1.31 オーラソーマ ファウンテンの今年の漢字

今年の一文字は「緩」

元々「ゆる〜く」をモットーなファウンテンではありますが。
緊張や慌しい日常で、凝り固まった身体の力を緩め、 堅くなりがちな思考を緩め、 自分の心(気持ち)を緩める。
そして自然体でのびのびと行動する。

これからの出会いに、ひとつひとつ柔軟に向き合っていきたいと思います。

これから出会う皆さまと、心が緩み、ほっこりする時間を共有しながら過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

ファウンテン

1.30 本日届いた『日本講演新聞』1/27号

又吉流読書のすすめ

「読書」は本の発売前日から

1面トップのこの記事に惹かれました。

読書法は数あります。

人それぞれが自分にあった、また本にあった読書スタイルで楽しむのが一番だと思いますが、この又吉流は実に面白いです。

少し真似してみたい気がしました。

 

 

1.30 本日の占いカフェは高橋美智子先生

私の今年の漢字は『開』です。

ずっと自分の中でギュッとしてききたものを、少しづつ開いていくような・・・

春を待っていたふきのとうの様に、開いていく。

新らしいコトや今まで一部しか見えてなかったコトが、展開していく、そんな全てがさらけ出されていく。

そんな1年にしようと思います。

今年もよろしくお願いします。

高橋美智子

1.29 本日の占いカフェは亜依苺実先生

私の今年の漢字1文字は『快』です。

心地よい、気持ちが良い、喜ばしい、
そんな時間をたくさん重ねたい。

またこの快は、はやい、すみやかの意味もあるので色々な事がすみやかに流れ進むようにとの願いも込めました。

亜依苺実

1.28 マイタンブラーお持ちください!

いつまでも熱々のコーヒーをお楽しみいただけます。

1.26 ランチプレートが変わりました

 

あつらえが増えました。
その日の気分に合わせて変更できる幅が増えました。

 

 

1.25 きよ子先生の今年の1文字

私の今年の一文字は「素」です。

このところ「素」と言う字が目につく事が多かったです。

もうしばらく使っていなかった味の素が出てきて、その「素」の字がまるで3Dのように浮き上がって見えたり…(笑)

日常に起きることの中にも「神様からのメッセージ」が隠れています。

「素」であること。

エゴのない、中立的な意識であること。

これからの時代、幸せになるためにはこの意識がとても大切な事だと感じています。

しみずきよこ

1.25 SPY✖️FAMILY

おもしろい! という評判を聞いて入れてみました。
確かに!

然々の蔵書に加わりましたので、
まだの方は、読んでみてください。

1.25 本日15時カフェライブ

25日 15:00~  フルート&ピアノのカフェライブ行います。

今回はJPOP特集です。

*365日の紙飛行機
*にじいろ
*春の歌
*チェリー
*春よ来い
*マリーゴールド
*Lemon
*HERO

さらに紅白歌合戦より数曲予定します。
なお、次回のリクエストもお受けしています。
週末のアフタヌーンをゆっくりお楽しみいただけるお手伝いをさせていただきます。

そして、私の今年の漢字は『変』です。

今年は入籍も済み、家族が新しくなり、教室の生徒さんも増え、変化の年のスタートになりました。
いろいろな面で、今までと違ったことにチャレンジしていきます。

いそのまい

私の今年の漢字は『報』です。

今までずっと夢に見ていたことが、縁のあるたくさんの方のおかげで実現することになりました。

今年はその御恩に報いていきたいと思います。

うちうみたえこ

本日の演奏風景です。

コーヒーを飲んだり、本を読んだりしながらBGMとして生演奏を楽しんでくれています。

これが最高に贅沢な幸せな時間だと思いますね。

 

1.24 明日は勝田全国マラソン大会

68回目になる勝田マラソンはいよいよ明日!
然々の周りの道も通行止になる通りが多く、毎年開店半分休業状態。

マラソンやジョギングが大人気で、各地で開催されるマラソン大会も増え、参加者も増加しているのが、近くで店をしているととてもよくわかる。

最近はナイキのシューズも大きなニュースになっているが、自分はつい池井戸潤の『陸王』を思い出してしまう。

池井戸潤の作品は小説でありながら、映画を観ているように頭にはっきり映像が浮かび上がってくる。
新作がでるといつも直ぐ買ってしまい、しばらくは他のことが目に入らなくなる。

然々に新たにやってきた書籍たちはこちら

1.23 シュナの旅

この本も然々の蔵書ではなく、お客様からオススメいただいた本です。

私は知らなかったのですが、宮崎駿作のロングセラー絵本です。
面白くてお借りして一気に読んでしまいました。

チベットの民話が元になっているとのことですが、国は違えど感じるところは同じですね。

1.22 本日の占いカフェはサロンカンタービレのMiyuki先生

私の今年の漢字は
『静』
です。

どんなときも慌てず、騒がず、どっしりと構え自分やまわりの内側の声を聴いていきたいです。
が、反抗期の子供に感情ぶれまくりバタバタの新年を迎えています💦
志は高く~😅

今年もよろしくお願いします🎵

Miyuki

占いランチプランはこちら

 

1.22 届いた日本講演新聞

本年からあの『みやちゅう』こと宮崎中央新聞が『日本講演新聞』の名前に変わりました。

相変わらず毎号心を揺さぶられる記事がぎっしり詰まっています。

今号では、シャープペンシルを発明したシャープの創業者『早川徳次』の人生を紹介していただいた記事に特に心を揺さぶられました。

チャンスを掴める人の生き方を知らされました。

困難やピンチのときに、自分はバネにできているだろうか?
飲み込まれていないだろうか?

「成功するまであきらめない」「死ぬ瞬間まで人生を投げ出さない」そんな人生を送りたいものだ。

1.21 本日の占いカフェは『クリスタライズヒーラーエミリア先生』&『アンジェリカ先生』

お客様をお待ちする空き時間を使って、カフェに並んでいる本や漫画を読む時間が大好きです。
先日オーナー阿部さんがブログでオススメしていた漫画、

にハマっています😊

響は、2年前位に映画化されていて、その世界観に圧倒されたものです。
天才小説家、響は、まだ高校生1年生。
ですが、その感性も生き方も衝撃的で、天才ってこうなんだろうなぁ〜と納得する作品でした。
漫画と映画では、それぞれ違いもありますが、それぞれに長所があり、どちらも大好きです。

少女響の良さの1つは、原稿を手書きで書いて、しかも字がとても上手なところです!
実はエミリアも物語を書く事が好きで、パソコンで入力するよりも、ノートに書いた方がアイデアが出やすくスラスラと進みます。
文字には不思議な力があるのですね〜!!

それは、さておき、漫画 響を、是非お読みになって頂けたらと存じます。

エミリア

エミリア先生、響には惹かれますよね。
いわゆる天才への憧れもありますが、自分の思うこと以外には目もくれずに、一切の妥協をしない姿勢が魅力だと思います。

 

私の今年の漢字は
『愛』

昨年の漢字は「変」でしたが、変わる勇気を与えてくれた色々な方の愛情に感謝した一年でした。

今年はその恩返しと言ってはおこがましいですが、愛情たっぷりお返ししていこうと決めております。

みなさまのお役に立てるような一年にしたいと思っています。

Angerica

1.20 よしこちゃんの巻き寿司教室

私の今年の漢字は『幸』です。

ありきたりかもしれないのですが、昨年末からいろいろなことがあり、幸せということに気づかなかったことを思い知らされました。

今年は、しっかり今の幸せを感じて過ごしたいと思います。

よしこ

巻き寿司教室のご案内はこちら

 

『可士和式』 佐藤可士和 天野祐吉 著

この本は然々の蔵書では無く、お客様が貸してくれたものです。

このように巡り合った本にハズレはありません。

なかなか書店には並ばないものだと思いますが、並んでいても自分では手に取らなかったと思います。

内容もさることながら、本の装填がすごくて、切れていないページをペーパーナイフなどで切りながら読むという「古いスタイルのフランス装」だそうです。

 

内容についてもほんの少しだけ。

昔の中国では、品評会なんかで物の順位を決めるときに、1品、2品、3品、4品、5品というふうに呼ぶって話を聞いたことがあるんです。
でも、そういう中に入らないんだけれど、別の価値観ですばらしいものがあったときには、それを『別品』と呼んで評価したっていうんですね。

『別品』!
然々もそんな店を目指します。

1.20 本日の占いカフェはNobuko先生

毎朝ブログ『天使のメッセージ』をご覧いている方、ありがとうございます。
私も、会社員として20年近く働いたので、 毎日通勤することの大変さを人並みに経験しました。
夢中で仕事していると、美しい夕日にも気づけず一日が終わります。
そんな毎日を繰り返す中で、ふと目にするブログに励まされ 気持ちを切り替えることができた時は心から救われたものでした。
言葉の持つ力と毎日私にできること。
二つを掛け合わせた時、天使のメッセージを思いつきました。
たった一人の人にでも届いたら嬉しい。
そう思って始めたら、たくさんの人に励まされてもうすぐ丸2年です。
2020年は特に一人一人の意識の改革が加速していきます。
日々起きることを受け入れながら魂の願いを実感できるような 目覚めのきっかけになれるよう努めたいと思います。
ミカエル ルーチェ Nobuko

 

1.19 本日の占いカフェは 心と体のセラピストMarie先生

私の今年の漢字は

拡げるの『拡』です

今まで培ったものを更に深め拡げる一年にします!

私自身のエネルギーを充実させ拡大させながら、

お客様や人とのつながりを広げて、
お互いが喜びや満足感を得ること。

どんな出会いや、まだ見ぬ世界が広がって行くのか、
楽しんで行きたいと思います!

Marie

 

1.18 本日の占いカフェは『サイキックリーダーeko先生』

今年の私の漢字1文字は 『開』です。

人生の節目 節目には ゲートをくぐり その先の扉を開くことで 次のステージが始まる感覚が 私にはあります。

小さい扉 大きくて重たい扉 感じ方は人それぞれだと思いますが その扉を 開けるか開けないのかは 常に自分が決断できて 自由だと思います。

ワクワクする扉 ドキドキする扉 不安な扉 色々ありますが 開けてみないことには 分からないし 始まらないことでしょう。

自分の中にある まだ開けていない扉を 1つづつ開けてみる事に チャレンジしていく年にします。

eko

&『クリスタライズヒーラーエミリア先生』

エミリア先生のホームページ

1.17 直木賞受賞作決定『熱源』

第162回直木賞受賞作です。

読み始めたばかりですが、引き込まれます。

楽しい幸せ時間をいただきます。

感想などは読後に

然々の本棚にやってきた書籍たち

に記してみます。

1.16 飾り巻き寿司教室

 

 

1.15 組み紐教室

1.15 ドラゴン桜2

今年はコミックも読もうと考え直して、思いつくまま読み進めている。

『ドラゴン桜』もシリーズ1はもう随分前だったが、今は2が人気になっているようだ。

成績の優れない生徒に独特の教育をして、東大に合格させるというストーリーは変わらないが、勉強方法などは随分変わってきている。
これもネットの普及とスマフォが中心になった時代ならではなんだろう。

この本を読んでいると自分でも東大に合格できそうな気がしてくる。

試してみようかな。

 

1.14 本日の占いカフェは ママセラピスト 美鈴先生

私の今年の漢字は、

『軽』です。

※深く重く考えずに心を軽やかに

※フットワークを軽く、興味があることにチャレンジ

※体重も軽く(笑)

が目標です🎵

 

今年も皆さまにお会い出来るのを楽しみにしてます🎵
よろしくお願いいたします。

ママセラピスト 美鈴

1.13 本日の占いカフェは占いランチも開催 麻白貴ノ子先生

今年の私の漢字は

『翔』

ズバリ、翔びます。

麻白貴ノ子

麻白貴ノ子先生のコラムはこちら

 

1.12 磯山純 『heartport』発売記念LIVE

 

直前の開催決定も超満員!

1.12 本日の占いカフェ タロット&クリスタライズヒーリングのエミリア先生

2020年、令和2年は自分にとってどんな年になるのか?

漢字ひと文字で表すとすると、『梟』です。

子年にはフクロウに関係する神社に行くと良いと、テレビで放送していたそうですが、2019年の御用納めの日にたまたま聞いたその言葉が氣になっています。

フクロウ、梟、不苦労。

苦労が全く無い、と言うよりは、苦労も受け入れて楽しむ器量を身につけたいものです。

エミリア

エミリア先生のコラムはこちら

1.12 シンギングボウルセラピスト Ryoko先生

今年の私の漢字一文字は

「掘」です。

昨年はありがたい事に、然々さんを始め、たくさんの活動場所やご縁の拡がりを頂き、
まさに横への拡大の1年でした(^ ^)

それを今年2020年は
根を張り深めていく年にしたいです

そのためには
自分自身や頂いたご縁、シンギングボウルの技術など色々な事を
掘って掘って深めていきたいなぁと思います

2020年
様々な事を掘って掘って掘り下げて
色々なものを見つけていきますね✨✨

Ryoko

1.11 本日の占いカフェはタロット&姓名判断の太星先生

新年を迎え、季節も冬から春へと着実に移り変わっていきます。

そして、もし今、あなたが人生の冬を感じているとしても心配しないでください。

必ず春は訪れるのですから。

少しでも皆様に歓の息吹を感じていただけるよう、わたくし太星、今年もお手伝いさせていただく所存です。

ということから漢字1文字は『歓』にします。

どうぞよろしくお願いいたします。

太星

太星先生のコラムはこちら

 

1.11 雑誌の取材

本日は雑誌の取材!
『散歩の達人』の出版社です。
どんなものになるか楽しみに待ってます。

 

1.10 ペン淡彩画教室

 

今年初めてのペン淡彩画教室でした。

ペン淡彩画教室のご案内はこちら

1.9 ナイトミュージックカフェは22回目

 

本日のゲストは『梅ちゃん』です。

 

1.8 本日の占いカフェ Tomomi先生

今年の漢字は、『夢』です!
今年は、夢だった事を実現させます!

皆様の夢も、 一緒に描くサポートができたなら、 実現のサポートができたなら、 最幸です!
一緒に、ワクワク前のめりで楽しみましょう!

2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
Tomomi Florence

1.7 本日定休日(第1火曜日)

然々の場所などはこちらから

『響』最終号、終わっちゃいました。
コミックはごく1部のものしか読まないのですが、(どこかで漫画でしょ?感覚が有るのか)今年は考え直します。
響は「小説家になる方法」という副題が気になってそして漫画大賞受賞作でもあるし、完結号が出た今回1巻から一気に読みました。
面白かったです、実に。
映画化もされたんですね?
私は映画は大好きですが、原作を読んだものの映画はしばらく内容が忘れるまで観ません。

今回最終号でしたが、流れからしても絶対続編が出ますね。
それを楽しみに待ちます。
響をご覧でない方、オススメです。

然々のコミックや雑誌はこちらから

 

1.6 本日の占いカフェ nobuko先生

 

今年の漢字は『会』です。
時間と労力をかけて出会うことには、つかむべきギフトが待っています。
私も自分の直感を信じて、たくさんの出会いを楽しみたいと思います。
2020年もよろしくお願い致します。

nobuko

1.5 本日の占いカフェ 星乃光先生

 

今年の漢字は「祖」 昨年は元号が変わったタイミングでもあり、天皇陛下の御即位に関連する行事が沢山行われ、改めて「日本人」と言う意識を持たれた方も多かったのではないでしょうか?
私個人でも最近は自分自身の「おおもと」について考える機会が多い事から、今年の漢字は「祖」としました。
「太古に私の魂は何処に居てそこにはどんな文化があったのだろう?」と言う様な事です。
太古の占星術や信仰にもつながる事ですが「北極星」や「北斗七星」は「夜空=魂の世界」の「中心軸」とされる事から「運命の支配者」として信仰の対象として占術でも重視されて来ました。
同じ様に自分自身の「魂のルーツ」を意識する事は、自分自身の中心軸=究極的には「使命」につながる事になると思います。
古代の日本は「やまと」と言う国名の通り「沢山の氏族の集合体」であり、それぞれの氏族にそれぞれの信仰があり、文化があったのだと思います。
ではその「やまと」の氏族達はもともと何処から来たのでしょうね?
その様な観点からもお客様お一人お一人に接していると、その方の「使命」の部分が見えて来ます。 実際のセッションでは現実面での将来の吉凶を見る事が多いですが、「生き方」についてのご質問も最近増えている様に思います。
皆さんそれぞれのご質問に応じてお役に立てるよう、今年も心がけて参ります。

星乃光

踊り場カフェのご案内はこちら

 

1.4 本日の占いカフェ 天音先生

明けましておめでとうございます。
私の今年の漢字1文字は『良』です。
然々さんでのまさに良縁に始まる2020年。
お一人でも多くのお客様のきっかけのご提供をさせていただきたいと思います。
良好、良質、善良に最良、そして時に改良を重ねながら優良であり不良であれ。
良き良き気分でこの1秒先にときめいていたいです。

天音

よく当たる占い師在籍のカフェはこちら

 

1.3 アフタヌーンカフェライブ

本日から5日までの3日間、15時から1時間ソロバイオリンの生演奏をお楽しみいただけます。

私の今年の漢字は『堰』(せき)です。
難しい字ですが、堰きとめるなどに使われ、立ち止まる、考え直す、貯めるなどの意味でしょうか。
昨年は『流』で、自分なりの流れを作れた年でしたので、今年は自分自身をもう一度見つめ直すようにしたいとこの字を選びました。

バイオリニスト タチバナ

 

1.3 本日の占いカフェ 彩弥加先生

2020年明けましておめでとうございます。
皆様にとって輝かしい1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
私の令和2年今年の漢字は『楽』です。
「楽チン」に「気楽」に楽しみ「つくす」ことが私の目標です。
楽あれば苦ありと言いますが、私の場合は「楽あれば楽あり」です。
それが彩弥加流でございます。
どんどん楽しみます。
ご一緒いたしましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

彩弥加

 

1.2 本日より開店、そして新イベント『占いランチ』スタート!

 

第1号の『ランチプラン』を担当させていただきました。
占いの種類や方法をお話しさせていただき、お客様のお話しも伺うことができました。
その後鑑定のお申し込みをいただきましたが、より深く鑑定することができ充実した内容になったと思います。

ムーン

体験いただいたお客様からもFacebookに書き込みを頂戴しました。

占いランチを利用しました。
先生との談話が大変楽しく、久しぶりに「会話」そのものを楽しめた充実した時間でした。
今私の中で迷っていたことが、その後の鑑定のアドバイスで方向性が見えたのも良かったです。
また何か心に迷いがあったら相談したいと思います。

占いランチプランはこちら